これはとある夜のこと。おそらくみなさんも一度は経験があるのではないだろうか。

なんだなんだ
どうしたの?

口に出すのも恐ろしい…!!
ああ…恐ろしい…ぐひい!!

まーた壊れちょる
なにがあったか見ていきましょ〜
【22:30】就寝

さーて!今日は疲れたし、明日も早いから早く寝るかあ!!
明日の資料良し!スーツ良し!!
水を飲んでトイレ行って、おやすみー!!
は〜、今日は影分身で仕事さぼる妄想しながら寝よ〜っと!(ワクワク)
あ、眠気きよった…まだ影分身覚えてないのn…zzz
【02:30】青天の霹靂

ん?あっつつ…あ、あ、これはまずい
あ、あ、痛い痛いイタタタタタタアァァー!!!
足つったー!!!!
ハァハァ…やばかったあ…いやいや痛すぎるってホント…
【03:00】
なんでや、なんか寝れんやんけ。
【06:00】グッモーニン
タラランタンタンタンタタン♫(アラーム)
ねっっむ。
これなんなん。

……は?

いやいや、めちゃくちゃ恐いっしょ

こんなしょうもない記事+しょうもない目次初めて見たわ
せめてもう少しまともな記事になるよう書き足ししておきます
睡眠中に足がつる(こむら返り)原因
- 血行不良(体の冷え、長時間の座り仕事)
- 水分やエネルギーの不足
- 激しい運動による筋肉疲労
- アルコール、コーヒーの摂りすぎ
他には冷たい水に長時間浸かっていたときなど、症状のレベルや原因は多岐にわたります。
ただどの原因も気をつける気持ちがあれば問題なさそうですね。
1〜4を気をつける+予防策の実施で足がつる(こむら返り)ことを恐れない!!
足がつる(こむら返り)の予防策
- 適度な運動、運動前後にストレッチ
- 運動前にスポーツドリンクで電解質(イオン)の補給
- 水分をこまめに補給する(飲酒中も水で水分補給を)
- 入浴後に足のマッサージをする(指を重点的に)
- しっかりと睡眠をとる

原因を作らないように気をつけて、予防策をしっかりやっとけばまず大丈夫!!

しっかり睡眠を取ろうとしてたんだよ…
そこにヤツが現れたんや…
足がつった場合の対処
- まずはできるだけ体の力をぬき、つっぱった足の緊張を和らげる
- つった箇所の筋肉をゆっくりゆっくり伸ばす
- 症状が治まったらマッサージ
という感じの流れ。
頻繁に足つる人は病院で診てもらった方がいいみたいです。

季節的には夏に起こりやすい異常だけど、Qみたいに急に襲ってくる場合も!!
血行不良やコーヒーの飲み過ぎなど気をつけて、健康ライフをおくりましょう!!
コメント