ども!Qです!
さてさて、今日はブログ収益について書いていこうと思います。
主にGoogleアドセンスについて書きます。
…と思いきや、こちらも有名『忍者AdMax』について書いていきまっせ!!

『忍者AdMax』とはなんぞや?

『忍者AdMax』(以降忍者と書きます)とはGoogleアドセンスと同じくブログに広告を掲載し、クリックもしくは広告表示されることで報酬を受け取れるアドセンスサービスです。
Googleアドセンスは審査が厳しい+ルールが厳しくアカウント停止になりやすい。
そこで代用案として忍者を使う人が多いようですね。
実際忍者は
5分〜10分で登録完了→広告作成→ブログ貼り付け
までできるので、かなりお手軽にアドセンス収入を体感できると思う。
ただやっぱりどんなものにも良いとこ悪いとこありますよね。
ホントは良いことだけ書きたいけど、メリットとデメリット書いていきます。
Googleアドセンスも併せて書いておきまっす。
『忍者AdMax』メリット

- とにかく短時間でお手軽に始められる。
- 広告内容は自動選定のため内容を考える必要がない
- スマホ・PCどちらにも対応している
- クリックされなくても、広告表示のみで報酬が発生する広告もある
- 審査・ルールがさほど厳しくないため、急なアカウント停止など起こりにくい
- 紹介制度がある
- 他サービスと併用できる
といった感じ。お手軽に始められるのが使われる1番の理由だと思います。
『忍者AdMax』デメリット

- クリック、広告表示収益が低い
- ルールが曖昧
- 広告内容はゲーム系が多い(ゲーム系のブログならメリット)
あれ?デメリットこれだけ?
と思うかもしれませんが、『収益が少ない』これが1番のデメリットです。
クリック単価は0〜9円程度、広告表示は数百回の表示で数円程度となるので、確定収益見て「え!?これだけ!?」となる可能性もあります。
Googleアドセンスに比べると半分以下の収益です。
続いてGoogleアドセンスのメリット・デメリットを見ていきましょう!
『Googleアドセンス』メリット

- 収益が高い(アドセンスでは1番)
- 広告内容は自動選定のため内容を考える必要がない
- 自動広告オンにしておけば広告表示場所も自動で選定してくれる
- スマホ・PCどちらにも対応している
- クリックされなくても、広告表示のみで報酬が発生する広告もある
- 広告の種類が多い
- 他サービスと併用できる
といった感じ。
なによりも『収益が高い』これ以上のメリットはありません。
続けるモチベーションにもなるので。
『Googleアドセンス』デメリット

- 審査が厳しい
- ルールが厳しい
- 収益が不安定
Twitterの「Googleアドセンス合格しました!!」ツイートはおなじみですよね。
ブロガーの登竜門といえるGoogleアドセンス、合格はみんなとても喜びます。(Qも大はしゃぎしました)
それくらい審査とルールが厳しいです。
監視の目が厳しいとも言えます。
審査基準やルールについては、ネット上でよく見かけますが正直よくわかりません。
『わからないようにしてある』が正しいかな?
収益が不安定ということについても同様のことが言えます。
クリック単価やサイトの評価基準などが定期的に変わります。
これについても正直よくわかりません。
「先月はこれだけ収益あったから、来月も…」
という収益の見通しは立てづらいと思います。
まとめ・Qが思うこと

ブログ収益を考えるなら、忍者でアドセンス練習しつつGoogleアドセンスの審査に通るようブログを育てるのが吉。
広告コードを貼る場所の選定や広告設定など、忍者はアドセンス入門には最適。
言ってしまえば、Googleアドセンスに合格したら忍者は卒業しましょう。

ルールが厳しいGoogleアドセンスは審査合格後もちょっと不安…
忍者で練習しとくのが良きなのね

そうだね!
アドセンスの仕組みを理解するにはもってこいだよ〜!!
↓↓忍者AdMax始めるなら

コメント